← 特集トップページ
仙台駅前
ハード面でもソフト面でも、恥ずかしくないまちづくりを

株式会社鳳月ビル
渡邉 博之さん
百万都市仙台の玄関口・仙台駅西口に面しているのが仙台駅前商店街。
JR、そして地下鉄の仙台駅を利用する通勤通学客を中心に、
毎日何十万人という人が行き交う場所だ。
その仙台駅前でテナントビルを営む株式会社鳳月ビルの代表取締役の渡邉博之さんは
「もともとは、家族が旅館を営んでいました。
昭和32年(1957)に建て替えた時にビジネスホテルにして、
昭和46年(1971)に飲食店と貸ビルにしました。
私はここに住んだことはありませんが、
子どもの頃は学校が終わると両親の働いているビルに帰っていました。
だから、この場所は私にとって生まれ育った場所のようなものなんです」。
幼少時代の遊び場は、今はすっかり仕事の場へと変わったが
「息抜きに、書店めぐりをするのが好きです。
もっぱら読むのは伊坂幸太郎さんの作品ばかりですが(笑)」と。
大型書店が数軒あり、書店めぐりもできるのは、
仙台駅前商店街の大きな特徴といえるだろう。
「全国的な店が多いため、見た印象で何が違うのか分かりづらいかもしれませんが、
一歩店に入っていただくと、
そのおもてなしの温かさに気づいていただけると思います。
仙台駅前商店街は、仙台を訪れる方の第一印象を決めてしまう場所だという自負がございますので、
どんな施設があるかというハード面、
そしておもてなしというソフト面の両面で、
今後も恥ずかしくないまちづくりを進めていきたいと思います」。
← 特集トップページ
©街ナビ仙台
All Rights Reserved.