街ナビ仙台サイト
サービス終了のお知らせ

街が人が神輿が動く!【その参】

―中心部商店街 夏まつり―

 

三瀧山不動尊奉納夏まつり

(順路/名掛丁⇒中央通⇒一番町四丁目三越⇒サンモール金港堂⇒中央通⇒クリスロード常陽銀行前)
会場/クリスロード、ハピナ名掛丁、中央通、一番町通  
問い合せ/クリスロード商店街振興組合 ☎022-223-2894、名掛丁商店街振興組合 ☎022-222-2075

三瀧山不動院の夏まつりは、クリスロード商店街と名掛丁商店街のこれからを背負って立つふたつの青年部が活躍する頼もしいまつり。先代から続く祭りの技と心を守り継ぐ、若い世代の心意気がビシビシと伝わるまつりでもある。

クリスロード商店街の中に鎮座する加持祈祷の寺院「三瀧山不動院」

クリスロード商店街の中に鎮座する加持祈祷の寺院「三瀧山不動院」

アーケードを埋め尽くすほど大勢の人々で賑わう神輿渡御

アーケードを埋め尽くすほど大勢の人々で賑わう神輿渡御

本祭りの28日には「夏の大祭祈祷会」が行われている

本祭りは「夏の大祭祈祷会」が行われている

人気の福の神「仙臺四郎」の山車も登場

 

 

【クリスロード商店街】

向上会にとって、一年で
最も大きな行事が、この夏の例祭

「間違いなく、われわれ向上会にとっては、一年で一番大きな行事ですね」と、三瀧山不動院・夏の大祭について語るのは、クリスロード商店街振興組合青年向上会会長の木村貴則さん。

子ども御輿から担いでいた木村さん

子ども御輿から担いでいた木村さん

この町で生まれ育った木村さんにとっては「子ども神輿を担いだり、縁日で遊んだり。小さい時から慣れ親しんだお祭り」だったそうだ。「昔は、このへんにも子どもが多かったですからねぇ」と当時を振り返る。そして「今は、子ども神輿は東二番丁小学校の子どもたちに担いでもらっています。
前日の宵まつりでは、常陽銀行さんの前で、お囃子や太鼓を披露してもらいます。我々大人は、焼きそばだのかき氷だのを出しますよ」と教えてくれた。

宵まつり/かき氷は毎年人気!

宵まつり/かき氷は毎年人気!

宵まつり/子どもはもちろん大人も楽しめるスーパーボールすくい

宵まつり/子どもはもちろん大人も楽しめるスーパーボールすくい

宵まつり/東二番丁小学校の太鼓演奏

宵まつり/東二番丁小学校の太鼓演奏

宵まつり/フラメンコショーや縁日で盛り上がる

宵まつり/フラメンコショーや縁日で盛り上がる

 現在は、祭りを目前に控え、岩本富貴さんや津村雅敏さんら向上会のメンバーとともに準備に奔走する毎日。岩本さんは「僕は大人になってからの関わりなのですが、もう15年もお祭りにかかわっているから、これがないと夏が来た感じがしない」と笑う。

まつりの運営は思っているより大変。毎年勉強ですと岩本さん

まつりの運営は思っているより大変。毎年勉強ですと岩本さん

木村さんは「うちのお神輿は、仏壇屋さんに作ってもらったとかで、ほかのところとは比べものにならないくらい重いんですよ。1tは有に超えるかな。だから、担ぎ手はいくらいてもいい。やりたい方は、いつでも商店街事務所に問い合わせて!」と。
銀行勤務で、祭りにかかわって3年目だという津村さんは「そんな重い神輿を担いだ仲間だからこそ、終わった後の達成感や一体感はひとしお。実は当行としても、ここまで地域のみなさんとがっちり組んで何かをするというのは珍しいんです。仙台は特別な場所なんですよね」と、笑顔をのぞかせた。

茨城出身の津村さん。「まつりを通して仲間感が盛り上がる感じです」と

 超重量級の神輿を総勢400名以上の男女が担ぐ渡御は圧巻の一言だが、木村さんは「ラストに向かうクライマックスは見ていて面白いと思います。僕ら向上会のメンバーが神輿に乗るんだけど、慣れてないとグラグラしてるし、上手い人は腰を落として神輿のリズムに合わせてる。“あ、あの人下手だなとか、上手いな”とか、そんな風に見ても楽しいかもね」と笑った。

重量感あふれる三瀧山不動尊の御神輿。普段は2階本堂前の右横に鎮座している

重量感あふれる三瀧山不動尊の御神輿。普段は2階本堂前の右横に鎮座している

バランスを取りながら神輿に乗る向上会会員

バランスを取りながら神輿に乗る向上会会員

拍子木で御輿を制御する木村さんと岩本さん

拍子木で御輿を制御する木村さんと岩本さん

三瀧山不動院の前での“差し”のシーン。盛り上がりは最高潮に!

三瀧山不動院の前での“差し”のシーン。盛り上がりは最高潮に!

宵まつりでは、焼きそばやかき氷など自分たちで作って販売する。「祭りの準備から始まり宵まつり、神輿担ぎの本番までを経験してこその向上会会員。逞しくもなりますよ!」と声を揃える。
 クリスロード商店街の熱い夏はもうすぐそこだ―。

青年向上会の半纏に身を包み勢揃いの向上会メンバー。今年、三人の新会員が入会した

青年向上会の半纏に身を包み勢揃いの向上会メンバー。今年、三人の新会員が入会した

「中央二 向上會」と書かれている拍子木。歴代の向上会会長が手にしている

「中央二 向上會」と書かれている拍子木。歴代の向上会会長が手にしている

クリスロード商店街振興組合 青年向上会(左より)総務・会計 津村雅敏さん、会長 木村貴則さん、副会長 岩本富貴さん

クリスロード商店街振興組合 青年向上会(左より)総務・会計 津村雅敏さん、会長 木村貴則さん、副会長 岩本富貴さん

 

 

 

【名掛丁商店街】

大人数が息を合わせて
協力している様子を見てほしい

 クリスロード商店街と協力しながら、「三瀧山不動尊奉納夏まつり」の準備に余念がないのが、名掛丁商店街振興組合青年部のみなさん。部長の高橋市雄さんは「クリスロード商店街のみなさんと協力しながら例年行っています。お祭りに対する気持ちは、両商店街とも同じく熱いですよ。そして、お神輿がとにかく重いので、本まつり当日の緊張感はすごいんです。だから、前日の宵まつりでは、あえて緩むんです(笑)」。

名掛丁育ちの高橋さん。緩急をつけてまつりを楽しんでいる

名掛丁育ちの高橋さん。緩急をつけてまつりを楽しんでいる

買い物客や通行人も楽しめる縁日

買い物客や通行人も楽しめる縁日

オレンジの半纏に身を包み御輿を担ぐ名掛丁青年部

オレンジの半纏に身を包み御輿を担ぐ名掛丁青年部

その“緩む”というのが、青年部のみなさんによる手作りの縁日。「スーパーボールすくいをしたり、投げ輪をやったり…。子どもたちがメインのイベントを行います」。
 自身もこの町で育った“名掛丁っこ”。「2、3歳のころ、すでに三瀧山のお祭りで撮った写真があるので、僕にとっては40年以上の付き合いのあるお祭りになりますね(笑)。小学生のころには子ども神輿を担いだり、小さな山車も引いたなぁ。小さいころの夏といったら、お不動さんと七夕がセットでしたね」と当時を懐かしむ。
本まつりの見どころについて高橋さんは、「お神輿って、ずっと同じ人がかついでいるわけじゃないんですよ。よく見てると、入れ代わり立ち代わりで、後ろから人が入って前の人が抜けていくところてん式だったりする。それに、掛け声やステップもよくよく見ると面白いんです。そんな風に大人数の担ぎ手が、みんなで息を合わせて長い距離を頑張って担いでいる様子をぜひ見てほしいですね」と話してくれた。

息のあった担ぎ手の妙技を間近で見て感じて欲しい

息のあった担ぎ手の妙技を間近で見て感じて欲しい

名掛丁商店街振興組合 青年部部長 高橋市雄さん

名掛丁商店街振興組合 青年部部長 高橋市雄さん

 

 

 

【写真で見る総勢450名の神輿渡御大行列】

神輿渡御行列の先導から三瀧山不動院住職、山伏、五色旗とスタートを切る

神輿渡御行列の先導から三瀧山不動院住職、山伏、五色旗とスタートを切る

裃を着用した重鎮が続く

裃を着用した重鎮が続く

商店街のみなさんによるてこ舞い

商店街のみなさんによるてこ舞い

婦人部の方々による浴衣姿のはるな会のみなさん

婦人部の方々による浴衣姿のはるな会のみなさん

浴衣に祭り袢纏・カンカン帽と粋な姿の旦那衆

浴衣に祭り袢纏・カンカン帽と粋な姿の旦那衆

山車からは芸者衆の演奏が流れる

山車からは芸者衆の演奏が流れる

福の神「仙臺四郎」の出しも登場!

福の神「仙臺四郎」の出しも登場!

東二番丁小学校のみなさんによる子ども神輿

東二番丁小学校のみなさんによる子ども神輿

そして本神輿の登場!アーケードの中を練り歩く神輿の姿は勇壮そのもの

そして本神輿の登場!アーケードの中を練り歩く神輿の姿は勇壮そのもの

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

NEWS & TOPICS

  1. 三瀧山不動尊まつり
  2. P1040220
  3. _XG_1163ぶらんどーむ
  4. 歌のちから
  5. おおまち 空中ステージコンサート

machinaviPRESSの深掘版

  1. P1040220
  2. 本祭りの28日には「夏の大祭祈祷会」が行われている
  3. 楽しみがい
っぱいの露天
  4. 庭園には伊達政宗公の胸像が。
  5. blog108_1_07
  6. blog108_2_03
  7. P1060914
  8. blog_a_07
  9. XG_1377
  10. 撮影場所:北庭 天気の良い日には、美術館見学の小学生たちが芝生の上でお弁当を広げる。右奥/新宮晋作「時の旅人」、左/フェルナンド・ボテロ作「馬に乗る男」

PRESSもチェック!

2016.9.29 発行

vol.113
machinavi仙台townfeedで仙台を楽しもう

最新号を読む

>>バックナンバーはコチラ

スポンサードリンク

ページ上部へ戻る