- Home
- machinaviPRESSの深掘版
- 第七期 奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊 【弐】出陣式の巻
第七期 奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊 【弐】出陣式の巻
- 2016/5/2
- machinaviPRESSの深掘版
平成28年4月23日(土)
政宗公の眠る瑞鳳殿、政宗公を神として祀る青葉神社、かつて政宗公が崇敬した大崎八幡宮、それぞれに今年度一年の無事を祈った後、仙台城跡にて「第七期 伊達武将隊」初の演武を披露。
多くの客人に見守られ4月23日、平成28年度「第七期 奥州仙台おもてなし集団 伊達武将隊」は出陣をはたした。
◆午前10時 「瑞鳳殿」
木立に囲まれた参道を登り本殿へ

静寂な空気が流れる瑞鳳殿へと続く杉木立の参道を進む
仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿にて「第七期 奥州仙台おもてなし集団 伊達武将隊」出陣の報告

美しく咲く桜を背に気を引き締める
新緑美しい参道を移動
二代藩主伊達忠宗公の霊屋 感仙殿にて
-640x330.jpg)
二代藩主 忠宗公へ報告
本殿涅槃門前にて
-e1462171269716.jpg)
瑞鳳殿での報告も無事に終わりました!
◆午後12時 「青葉神社」
藩祖伊達政宗公を祭神(武振彦命)として祀っている青葉神社の石段を登り境内へ
-e1462171477550.jpg)
緑に覆われた参道を進む
社殿にて出陣の報告
.jpg)
宮司の見守る中、粛々と進める
片倉宮司・権禰宜とともに
-300x169.jpg)
青葉神社での報告も無事に終わりました
◆午後1時 「大崎八幡宮」
大崎八幡宮の鳥居をくぐり境内へ
-e1462171905332.jpg)
国宝 大崎八幡宮の参道を進む
社殿にて出陣の報告と一年の無事を祈った
-1.jpg)
玉ぐしを捧げる政宗公
.jpg)
大崎八幡宮での報告も無事に終わりました!
権禰宜・巫女さんとともに
-e1462172294595-300x196.jpg)
報告が終わり晴れやかな気分の武将隊
◆午後2時30分~ 「仙台城跡」
第七期 初演武!
第七期 奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊の初演武を動画でご覧あれ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
眼下に広がる仙台の街を背景に、
第七期 伊達武将隊は「さらに力強く前に進み続ける」ことを誓った。
-300x169.jpg)
この青空の下、誓う!
-300x169.jpg)
第七期 奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊は

前へ進むぞー!
ご期待あれ!