街ナビ仙台サイト
サービス終了のお知らせ

夏のおすすめお土産 「仙台七夕手ぬぐい」

大学生による、美しい七夕吹き流しの手ぬぐい

手ぬぐい2

仙台市地下鉄東西線の開業に合わせ、13各駅をイメージした型染の手ぬぐいを制作する「仙台手ぬぐい物語プロジェクト」が発足したのは、今から2年前のこと。東北工業大学クリエイティブデザイン学科の盧慶美(ノ キョンミ)准教授と学生たちによって、各駅のデザインから染色に至るすべてを担当した。盧准教授は「13駅のすべてをデザインして、型を彫って、色のパターンも駅ごとに5つずつ作って…。学生たちは、普段通りの授業を受けながらこの課題に挑戦しました。夏休みも毎日学校に来ていたし、徹夜した日もありました」と、話す。

貴重な体験で充実した学生生活だったと振り返るみなさん

貴重な体験で充実した学生生活だったと振り返るみなさん

この日取材に応じてくれたのは、吉田彩芽さん、松平菜織さん、蒔田くるみさん、松浦春菜さん。プロジェクト自体は、各々が得意な分野での分業作業をやっていたそうで「天候に左右されるのが辛かった」「とにかく忙しかった」と当時を振り返りながらも「学生時代にこういう経験ができたのは財産」「人の適材適所活かすことが、こういうプロジェクトを動かすうえでとても重要だということがわかった」「デザインを手に取る人の視点で考えられるようになった」と、このプロジェクトがとても貴重な体験となったことを話してくれた。

オレンジ・グリーン・紺・・・さまざまな色で試作をして、決定した爽やかなブルー

オレンジ・グリーン・紺・・・さまざまな色で試作をして、決定した爽やかなブルー

そんな、学生たちの汗と涙の結晶のひとつで、青葉通一番町駅をイメージした七夕吹き流しデザインのものが、今年6月、藤崎とのコラボレーションによって製品化され販売開始となった。松平さんは「藤崎さんの売り場に見に行ったとき、ちょうどお客様が購入してくださっているところで。それにすごく感動しました。売り場に行くまで全然実感がなかったけれど、こうやって人の手に渡っていくんだな、って。そう思うと、私が持っているものも、誰かが汗をかいて働いてくれた結果なんだなって、感謝の気持ちを持てました」。
抜けるような青空に美しい吹き流しがたなびく様子が描かれているこの手ぬぐいは、型染めの風合いが活かされていて、使ってよし、飾ってよし、そして学生たちの思いに触れられる品。そんなエピソードを交えながら、大切な人へ贈ってみてはいかがだろう?

「デザインから型作り・染めまで試行錯誤の日々でした」と大変だった工程を笑顔で振り返る学生の皆さんと盧准教授(右)

「デザインから型作り・染めまで試行錯誤の日々でした」と大変だった工程を笑顔で振り返る学生の皆さんと盧准教授(右)

テーマは「杜の都に咲く夏の華―吹き流し」。繊細な型染めの風合いが活かされている手ぬぐいは、950×385mmと使い勝手の良い大判サイズ。吹流しの美しさが見事に描かれている

テーマは「杜の都に咲く夏の華―吹き流し」。繊細な型染めの風合いが活かされている製品化された手ぬぐいは、950×385mmと使い勝手の良い大判サイズ。吹流しの美しさが見事に描かれている

商品イメ_ジイメ_ジ部分

【仙台七夕手ぬぐい】1,404円(税込)
■販売場所:藤崎大町館 2階食器売場

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

NEWS & TOPICS

  1. 三瀧山不動尊まつり
  2. P1040220
  3. _XG_1163ぶらんどーむ
  4. 歌のちから
  5. おおまち 空中ステージコンサート

machinaviPRESSの深掘版

  1. P1040220
  2. 本祭りの28日には「夏の大祭祈祷会」が行われている
  3. 楽しみがい
っぱいの露天
  4. 庭園には伊達政宗公の胸像が。
  5. blog108_1_07
  6. blog108_2_03
  7. P1060914
  8. blog_a_07
  9. XG_1377
  10. 撮影場所:北庭 天気の良い日には、美術館見学の小学生たちが芝生の上でお弁当を広げる。右奥/新宮晋作「時の旅人」、左/フェルナンド・ボテロ作「馬に乗る男」

PRESSもチェック!

2016.9.29 発行

vol.113
machinavi仙台townfeedで仙台を楽しもう

最新号を読む

>>バックナンバーはコチラ

スポンサードリンク

ページ上部へ戻る