- Home
- マーブルロードおおまち商店街
マーブルロードおおまち商店街
藩政時代から、仙台城築城にあわせて移り住んだ町人達の屋敷があった御譜代町だったという大町。木綿などを扱う太物商が集まって始まった長い歴史ある商店街には、古くからの稼業を守る店も多く、老舗の味噌屋や仙台のお土産品を扱うお店に、セレクトショップや雑貨店が軒を連ねた街だ。藤崎百貨店の地下には仙台のお土産がなんでも揃っています。仙台名物笹かまぼこやずんだ餅をはじめ、仙台銘菓がずらり。

アクセス
関連記事

新しいものを取り入れながら、未来へと繋いでいく和楽器職人の技【プレス深掘版】
仙台の和楽器店といえば、その名がまっさきに挙がる「梅屋楽器店」。85年にわたってこの場所で琴、三味線を中心に太鼓、尺八などの和楽器を販売している。
コメントなし

とにかくウソをつかない正直な商売を
今や県内外に38店舗を構える「メガネの相沢」。創業は、明治28年(1895)、現在の一番町四丁目に初代の相澤利右衛門が“日本での眼鏡の需要が大きくなるはず”との予見から眼鏡店を興したことがはじまりだ。現社長で4代目の相澤博彦さん…
コメントなし