- Home
- 味なさんぽ
カテゴリー:味なさんぽ
-
ワイン酒場Tsufu【青葉通一番町駅から散歩】
~まもなく地下鉄東西線開業1周年~青葉通一番町駅から5分のお店です! ワイン通の人も、そうでない人も”ツウな風”に楽しめるワインダイニング。自慢の一品は、「マルゲリータ」。 もっちりした生地に自家製のトマトソース、モッ… -
もんじゃ焼き 下町や【東西線仙台駅から散歩】
~まもなく地下鉄東西線開業1周年~仙台では珍しい、もんじゃ焼きとお好み焼きの専門店で、仙台銀座で暖簾を構えて13年になるという「下町や」。お通しに登場するのは、なんと牛カルビ。しかも「これがお通し?」と思わず口に出してし… -
銀座酒場 Bouquet【東西線仙台駅から散歩】
~まもなく地下鉄東西線開業1周年~仙台銀座の中のお店です!世界各国のワインをそろえた、ワインバル。店名の「ブーケ」とは、ワインを熟成させたときの香りを指す。それだけにワインの種類は驚くほど豊富。それだけでなく、日本酒やビ… -
お馴染み&新しい 仙台の名品②
美味しいグルメは伊達なまち仙台のお楽しみ。青葉の季節の旬味を街ナビプレスセレクトでご紹介します。青葉の季節のおたのしみ【季節限定のお菓子 すずめ餅】すずめの足跡にクスッとする和菓子「仙台・青葉まつり」の季節にお目見えする… -
お馴染み&新しい 仙台の名品③
美味しいグルメは伊達なまち仙台のお楽しみ。人気のテイクアウトグルメ、地元のこだわり品など、仙台ならではの名品を街ナビプレスセレクトでご紹介します。人気の仙台グルメであります【仙台っ子に人気!ひょうたん揚げ】 平日でも行列… -
思わず感嘆の声が上がる絶品炭焼き笹かまぼこ
仙台を代表する、国分町の炭火居酒屋の名店「地雷也」。昭和38年の創業当時からあったであろうという人気メニューの「笹かまぼこ」は、コース料理にも必ず入る自慢の一品だ。創業明治19年、仙台一の老舗蒲鉾店「かま栄」のすり身を毎日仕入れ、お店でひとつひとつ形成… -
寿司ならではの、ほやの至福の味わい
食通たちが通う文化横丁で、暖簾を構えて59年になる老舗の「新富寿司」。親方の佐藤栄一さんは「5、6月で一番美味しいのは、なんといっても宮城のほや」と胸を張る。「お好みで煮たり焼いたり、酢の物でも調理しますが、ぜひ試してほしいのが、ほやの握り」。サッと… -
あなたのお好みで、旬の味わいを楽しんで
大人の隠れ家と呼ぶにふさわしい、裏通りの和食処「旬魚旬菜 仁」。オーナーである武田仁さんのこだわりは、地元の新鮮で美味しいものを提供すること。もちろん、これから旬を迎えるほやも、刺身、ほや酢、蒸しほやなどさまざまなアレンジで提供。「味が濃い三陸のほや… -
名取産の無農薬せりと、蔵王産鴨肉のコンビネーション
春の七草のひとつである「せり」。その和名の由来は、葉が競うようにして出てくる「競る」から「せり」に転化したという説があります。そんな、生命力あふれるせりの、出荷量日本一を誇るのが、わが宮城県。仙台のお隣の名取は名産地として知られ、「仙台せり」の名で… -
シンプル・イズ・ベストをその舌で感じるせり鍋
“予約でいっぱいの居酒屋”として知られる「伊達のいろり焼 蔵の庄」。地産地消にこだわった旬の食材と料理の数々が、熱心なリピーターを生み出しているカリスマティックな店だ。その「蔵の庄」のせり鍋は、名取産の無農薬仙台せりと脂の乗った鶏肉を、昆布を始め…