街ナビ仙台サイト
サービス終了のお知らせ

鍋はもちろんだけど、いろいろな調理法も試してみて!

leadimg-sanpo-seri
春の七草のひとつである「せり」。その和名の由来は、葉が競うようにして出てくる「競る」から「せり」に転化したという説があります。
そんな、生命力あふれるせりの、出荷量日本一を誇るのが、わが宮城県。仙台のお隣の名取は名産地として知られ、「仙台せり」の名で全国にせりを出荷をしています。地元では伝統野菜のひとつとして、お正月の雑煮やそばやうどんの薬味としておなじみの食材。さらに、ここ数年前は仙台せりが主役の「せり鍋」が、大人気!
そこで今回は、伝統野菜の「仙台せり」の生産者、販売する人、そして「仙台せり」が主役の「せり鍋」をご紹介。今夜は大切な人を誘って、あったか~い「せり鍋」でほっこりしませんか?


仙台せりを売る人

株式会社 今庄青果 専務 庄子 泰浩さん
仙台駅から徒歩約5分の仙台朝市にある今庄青果。専務の庄子泰浩さんは、古くから仙台とその周辺で作られてきた伝統野菜の研究と普及のため積極的に活動している仙台野菜のエキスパートだ

仙台駅から徒歩約5分の仙台朝市にある今庄青果。専務の庄子泰浩さんは、古くから仙台とその周辺で作られてきた伝統野菜の研究と普及のため積極的に活動している仙台野菜のエキスパートだ

“市民の台所”として、一般客から飲食店関係者まで、毎日多くの買い物客がやってくる仙台朝市。この場所で長く商いを続ける今庄青果の専務・庄子泰浩さんは、ここ最近の「仙台せり」の人気について、「今までもせりは仙台では普通に食べられていたけれど、主役ではなかったんだよね。それが、せり鍋として飲食店で提供しはじめて、東京のお客さんも食べるようになった。それで、“仙台にはせり鍋っていう美味しいものがある”って評判になって。それが逆に地元でも話題になってどんどん人気が出てきたんじゃないかな」と。「そうそう、去年の年末には、東京の人から“せり鍋で年越しパーティーをやりたいから、送ってほしい”って言われて、10束ほど送ったら、“美味しかったよ、ありがとう”って電話がきたんですよ!もう、うれしくなっちゃうよねぇ」と、満面の笑みを見せる。

ところで、庄子さんが指摘するように、仙台ではせりは古くからある地元の食材。お雑煮に入れたり、鍋にしたりと、各家庭で食べられてきたものだ。「今でこそ地産地消なんて呼んでるけど、昔は地元で獲れたものを食べるしかなかったわけでしょう。せりは、政宗公の時代から栽培されていた伝統野菜。それこそ、せり鍋にしても、海の近くなのか山の近くなのかで食べ方が違ったんだよ。海の近くだとタコのだし汁で、山なら鴨のだし汁でっていう風にね」。

今や仙台の冬の味覚と呼ぶにふさわしいほどの人気を誇る「せり鍋」。だが、庄子さんは「僕は八百屋だからね。せり鍋だけじゃなくて、いろいろな調理法も試してほしいな。根っこは天ぷらにすると美味しいんだよ。それに、時期によっても味わいが違う。1月や2月はお雑煮やうどん、蕎麦の薬味にいい。春先になると、節が出てくるんだけれど、そうすると、おひたしにすると美味い。さっと熱湯をかけて塩でもむだけ。ぜひ食べてみてよ!」。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

NEWS & TOPICS

  1. 三瀧山不動尊まつり
  2. P1040220
  3. _XG_1163ぶらんどーむ
  4. 歌のちから
  5. おおまち 空中ステージコンサート

machinaviPRESSの深掘版

  1. P1040220
  2. 本祭りの28日には「夏の大祭祈祷会」が行われている
  3. 楽しみがい
っぱいの露天
  4. 庭園には伊達政宗公の胸像が。
  5. blog108_1_07
  6. blog108_2_03
  7. P1060914
  8. blog_a_07
  9. XG_1377
  10. 撮影場所:北庭 天気の良い日には、美術館見学の小学生たちが芝生の上でお弁当を広げる。右奥/新宮晋作「時の旅人」、左/フェルナンド・ボテロ作「馬に乗る男」

PRESSもチェック!

2016.9.29 発行

vol.113
machinavi仙台townfeedで仙台を楽しもう

最新号を読む

>>バックナンバーはコチラ

スポンサードリンク

ページ上部へ戻る