投稿: 12月 21, 2015
創業明治元年(1868)の老舗うなぎ店「明ぼ乃」。終戦後、壱弐参横丁に暖簾を移し、国産うなぎを使った本物の味わいを手頃な価格で提供している。店の裏にある井戸水を利用した生簀のうなぎを、その日必要な分だけさばく。炭火で香ばしく焼き上げ、ふんわりと蒸し…
投稿: 12月 21, 2015
仙台にあまり多くはない沖縄料理店の名店が、文化横丁にある。それが、この「味工房」。もともとは牛たんの店として暖簾を構えたが、親方自身が泡盛の美味さにひかれ、その流れで沖縄料理を始めたそうだ。沖縄の友人に教わったという料理は、どれも美味。とくに…
投稿: 12月 21, 2015
「おばんざい」とは、「おかず」を表す京都の言葉。昔ながらの、季節の素材を活かしたおばんざいを提供するのが、この「らくら」。2名から予約が可能なコースは、そのすべてが旬の食材に彩られ、目にも楽しいものばかり。生麩や湯葉などの食材は京都からの直送だ。また、京都の酒造所である佐々木酒造の「聚楽第」も常備。京都の…